電子本のつくりかた | 電子出版の学校

The Future of Design Digital Publishing Team


Creative Edge Store(クリエイティブエッジ・ストア)は、ラーニングコンテンツや電子書籍、オーディオブック、デジタルマテリアル、ワークショップなど、さまざまな「学び」のためのコンテンツを企画・制作・販売しているインディペンデントプラットフォームです。

ITの分野は、技術進化の速度がはやいため、学校の授業や市販される書籍では、なかなか迅速に対応できません。Creative Edge Storeでは可能なかぎり、はやく提供できるように日々、企画制作のワークフローを改善しています。是非、空き時間を活用したスキルアップにお役立てください。

START LEARNING TODAY | スキマ時間を活用して最先端を学ぼう!

Creative Edge Storeが提供するラーニングコンテンツは、スクリーンキャストと呼ばれる、パソコンのデスクトップを記録したビデオで構成されています。特徴は、7インチ程度のタブレットでも見やすいように、ズーム処理を加えていることです。小さな文字なども拡大された画面でみることができますので、タブレットを教科書代わりにして、パソコン学習することが可能です。

今後は、電子書籍やオーディオブックもラインナップに追加されていきますので、通勤・通学の時間を活用した学習にもご利用いただけるようになります。

Creative Edge Storeは7月7日に公開、複数のラーニングコンテンツをリリースし、多くの方々に利用して頂いています。企画段階からヒアリングを実施し、意見を聞きながら、コンテンツ制作を進めており、品質向上に向けて努力しています。

Creative Edge Store 代表:境祐司(デザインの未来 デジタルパブリックチーム・インストラクショナルデザイナー/イーブックデベロッパー)


※Creative Edge Store は9月に法人化(チームで進める)する予定でしたが、個人活動のまま、規模を縮小してプロジェクトを進めています。

クリエイティブエッジ・スクール・ブックス


最新情報は「クリエイティブエッジ・スクール・ブックス」をご覧ください。

現在、ストアページは改修中のため更新していません。
最新情報については、クリエイティブエッジ・スクール・ブックスに掲載しています。




LINEUP 毎月2〜3タイトルリリース!

Creative Edge Storeのラーニングコンテンツは、毎月2〜3タイトルをリリースする予定で企画・制作を進めています。現在は、電子出版関連の学習コンテンツとAdobe社のEdgeシリーズ(Adobe Muse CC、Adobe Edge Animate CC等)の学習コンテンツをリリースしています。

また、プロダクションワーク強化(制作ノウハウ蓄積)のため、訪問ワークショップ、およびプロモーションページのプランニング・作成サービスを開始しています。


ラーニングコンテンツの最新情報、および補足情報などは、Creative Edge Newsletter(クリエイティブエッジ・ニュースレター)でお知らせいたしますので、是非ご登録ください。

ダウンロード オンデマンド


個人・小規模な出版社向け
直販ストアの作り方


商品ページへ

ダウンロード オンデマンド


[最新版]Adobe Muse CC 2014
新機能を徹底解説


一般公開

ダウンロード オンデマンド


[最新版]Edge Animate CC 2014
新機能を徹底解説


編集準備中


ダウンロード オンデマンド


個人・小規模な出版社向け
ランディングページの作り方


編集準備中

ダウンロード


3時間で学ぶ Adobe Muse CC 実践編
ランディングページ制作


商品購入ページへ

ダウンロード オンデマンド


4時間で学ぶ Adobe Edge Animate CC 基礎編


商品ページへ


ダウンロード


6時間で学ぶ Adobe Muse CC
完全習得[基礎編]


商品ページへ

ダウンロード オンデマンド


10時間で学ぶ Adobe Muse CC/Adobe Edge Animate CC


商品ページへ

オンデマンド


3時間で学ぶ Kindleストアで
販売する電子書籍の作り方


一般公開


ダウンロード


100枚のモノクローム
背景画像コレクション[無料]


商品ページへ

ダウンロード オンデマンド


HTML5パブリッシングマガジン
開発日誌[第1号]


一般公開

オンデマンド


HTML5パブリッシングマガジン
開発日誌[第2号]


編集作業中


電子本のつくりかた | 電子出版の学校

電子本のつくりかた | 電子出版の学校


Educational Service | 企業研修向けにラーニングコンテンツを提供し、独自のカリキュラムを作成します。

Creative Edge Storeが提供するラーニングコンテンツを企業や学校で活用していただくためのプログラムです。現在、IT研修(ランディングページ制作の習得)として、Adobe社のMuseとEdge Animateの13時間分の学習コンテンツを自由に利用できるプランと、研修や授業にあわせて独自のカリキュラムも提供するプランを用意しています。

OnDemand Basic Plan

ベーシックプラン

Creative Edge Storeが提供するラーニングコンテンツをウェブブラウザーで視聴できる最も手軽なプランです(コンテンツごとのダウンロードは可能)。利用する人数に制限はありませんので、リーズナブルなeラーニングとしてご利用頂けます。

OnDemand Customize Plan

カスタマイズプラン

研修や授業にあわせて「ベーシックプラン」をカスタマイズするプランです。ラーニングコンテンツの選別や組み合わせによって、理想的なカリキュラムを迅速に作成します。カリキュラムに沿って、使用する素材データのカスタマイズも可能です。

Order Made Plan

オーダーメイドプラン

研修や授業にあわせて独自のカリキュラムを設計し、ラーニングコンテンツを制作するプランです。ベーシックプラン、カスタマイズプランとは異なり、ご要望をお伺いするため、ヒアリングをさせてきただき、スケジュールを決めたいと思います。



「グループウェアを活用した1対1のコラボレーション&サポート」Creative Edge Lab - One to One

グループウェアを活用した1対1のコラボレーション&サポート


あなたの作品・商品の魅力を伝えるプロモーションのための専用ページをつくります。

期間限定 - コピーライティングとビジュアルデザインで訴求、届くプロモーションページを作成



Creative Edge Newsletter | コンテンツ更新の情報や電子出版、ウェブ、デザインなどの最新ニュースをお届けします。

Creative Edge Newsletter(クリエイティブエッジ・ニュースレター)は、ストアのラーニングコンテンツや「電子出版の学校」サイトの更新情報、電子出版・ウェブ・デザインなどの最新ニュースを隔週でお届けする無料のメール配信です。

Creative Edge Store(クリエイティブエッジ・ストア)および電子出版の学校サイトはプレオープン中(7月7日から正式公開)、本格始動は9月を予定しています。ニュースレターには、進捗のお知らせやイベント開催の情報、コンテンツ制作のバックグラウンドストーリーなども掲載していきたいと思います。

Creative Edge Newsletter 編集長:松岡和彦(デザインの未来 デジタルパブリッシングチーム・プロデューサー)

ニュースレターを登録する場合は、上のボタンをクリックし、表示されるページでメールアドレスを入力して、[登録]ボタンをクリックしてください。解除する場合は[解除]ボタンをクリックしてください。

登録したメールアドレスを変更する場合は[変更]ボタンをクリックして、送信されるメールに記述されている操作を実行してください。

※もし、ニュースレターが届かない場合は、迷惑フォルダに振り分けられていないかご確認ください。途中から届かなくなった場合は、何らかのトラブルで削除された可能性がありますので、お手数ですが再度、登録してみてください。


※ニュースレターの配信は「ブレインメール」を導入しています


Creative Edge Store Live! | 電子出版・ウェブ・デザイン・教育・テクノロジーなどの最新情報をライブで紹介していきます。

Creative Edge Store Live!(クリエイティブエッジストア・ライブ!)は、電子出版・ウェブ・デザイン・教育・テクノロジーなどの情報をライブで紹介する番組です。月曜から金曜まで、朝6時から30分配信しています。

現在は、テスト配信のため、誰でも観られるようにはなっていませんが、近日中に公開いたします。

番組のアーカイブ(録画)は、Creative Edge Newsletter(クリエイティブエッジ・ニュースレター)で公開URLを掲載しますので、誰でも視聴できます。ニュースレターに掲載されている専用ページでご覧になってください。

更新:2014年6月25日午前8時

配信アーカイブのリストを見る][アーカイブの一部を公開


過去の配信は、バックナンバー(ニュースレターに記載されています)をご覧ください。


Creative Edge Store Live! Vol.001[アーカイブリスト

Vol.002以降のアーカイブは、ニュースレターで掲載しています。


Vol.001は、ヤマダイーブック新サービス移行の一件を取り上げ、「電子書籍ストア閉鎖問題に言及。DRMフリーでも電子書籍データを個人が長期保管できるのか?」というテーマでお話しました。

過去、私たちは音楽、映像コンテンツを(技術が進化してハードウェアが一新される度に)買い替えてきました。また、記憶媒体の寿命による「データの移し替え」も繰り返しています。

信頼のおける企業に委ねるという考え方もありますが、「資産価値のある商品の販売」、「使用料」、「購読料」、「レンタル/リース」、「ライセンス」に分け、紙の書籍は「資産価値のある商品の販売」、大半のストアで扱う電子書籍は「使用料」と捉えるなら、20年、30年残る資産にはなり得ません。
サービスを提供する企業は、そろそろ顧客に対して明確に提示していく必要があります。


ライブを13分程度にまとめましたので、スマートフォンやパソコン等でお聴きください。通勤、通学時に聴けるように、音声にしています(画面がなくても意味が伝わるように話しています)。


Creative Edge Store Live! Vol.001
電子書籍ストア閉鎖問題に言及。DRMフリーでも電子書籍データを個人が長期保管できるのか?
[再生時間:13分07秒/MP3ファイルのダウンロード


Opening Music: Comfort Fit: Forget And Remember | She Knows Me Now (re-edit)



The Future of Design Digital Publishing Team

CREATIVE EDGE STORE